新興国株式市場の現状①:南アフリカ(FTSE/JSEトップ40)

(「Johannesburg Stock Exchange」
出典:Footprint to Africa

 

 

こんにちは、品川です。

 

また連載サボっていました、すみません。

 

現状、いつもの勇者リラを中心に、新興国通貨ランド・リラ・ペソ絶不調ですが、私は以下の大局でみています。

 

 

① 丁度1カ月前(2019年)3月22日に顕在化したユーロ圏不況の兆しを引きずっている。

 

② やはり中国経済。バブル崩壊後の傷に、米中貿易戦争が傷口に塩を塗り込むように悪影響を与えている。

 

 

この大局が好転するまでランド・リラ・ペソに資金は流入してこないでしょう。

 

それにしてもユーロ圏の不況の原因、もっとくわしく知りたいですね。

 

 

 


・FTSE/JSEトップ40


絶好調。
(出典:Bloomberg)

 

 

ダウ平均株価、日経平均株価・・・よく目にしますが、南アフリカの株価指数は何でしょうか。

 

答えは、ヨハネスブルグTop40、あるいは普通、FTSE/JSEトップ40、と呼ばれるものです。

 

証券所は、そのままヨハネスブルグ証券取引所(Johannesburg Stock Exchange=JSE)

 

本記事トップ画像がそれです。

 

ランド(ZAR/JPY)の不調とは対照的に、FTSE/JSEトップ40は絶好調。

 

上掲画像の戻り値は、2017年に記録した過去最高値近辺です。

 

日本経済新聞さんから。

 

 

南ア株が過去最高値 資源高と米低金利追い風 

2017/11/13 14:12

南アフリカの株式相場が堅調に推移している。ヨハネスブルク証券取引所(JSE)に上場する上位企業40社で構成する「FTSE/JSEトップ40」指数は7日、過去最高値を更新した。国際商品市況の回復で、資源国である南アの株式に注目する投資家が増えている。

南ア株が明確な上昇基調に転じたのは6月だった。中東を巡る地政学リスクの影響で原油高が進んだ。南アは産油国ではないが、「資源国の景気回復を織り込む一環で、南ア株にも投資家の資金が流入した」(第一生命経済研究所の西浜徹氏)。国際商品の総合的な値動きを示すロイター・コアコモディティーCRB指数も6月に今年の安値を付けた後、上昇が続き約9カ月ぶりの高水準で推移している。

 

米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが緩やかになるとの見方も南ア株の追い風だ。トランプ米大統領は2日、次期FRB議長にパウエル理事を指名した。金融引き締めに慎重な「ハト派」とされる人物で、米長期金利の先高観は後退している。米金利上昇は新興国のドル建て債務の増加や投資マネーの逆流を想起させるが、そうした警戒感は薄れている。

もっとも南ア経済の先行き不透明感は根強い。歳入減が響き財政赤字は国内総生産(GDP)比で4.3%と当初予想から悪化する見通しだ。ノムラ・インターナショナルは「格下げリスクが意識され、通貨安が加速する」と指摘する。

 

市場では「低金利と景気拡大が両立する『適温相場』が壊れる際は、南ア株が新興国のなかで最初に崩れる」(西浜氏)との声も出ている。〔日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行〕

 

先週(6~10日)の世界の株式市場では、ドイツなど欧米株が上げ一服となった。企業業績の減速懸念や政策の不透明感が、投資家の利益確定売りを誘った。ロシアなど資源国株の一角やアジアの主要株は上昇した。

 

 

ぜんぜん実感ないですよね。

 

本連載では手短に、ランド・リラ・ペソの株式市場の現状を概観したいとおもっています。

 

・・・・・

 

それでは、今回はここまでです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました