(「こんな感じで
チェンバー(小部屋)
で待機する」
出典:WWE)
こんばんは、ヤマガタです。
エリミネーションチェンバーのメイン、女子エリミネーションチェンバーマッチについて、記事を書きたいとおもいます。
(以下、画像出典はWWEです。)
・女子エリミネーションチェンバーマッチ
シェイナバズラーが入るところ。
まんなかで倒れているのは、
ナタリア、
サラローガン、
ルビーライオット。
PPV(ペイパービュー)のメインイベントだった女子エリミネーションチェンバーマッチ。
メンツは、以前お伝えしました。
ナタリア、リブモーガン、シェイナバズラー、アスカ、ルビーライオット、サラローガン。
こんな感じで進みます。
① 最初ふたりでスタート。
・
② しばらくするとルーレットみたいのがまわって、アトランダムにだれかが入る(上掲画像)。
・
③ フォールか、ギブアップで、退場。
みる(いう)ほどに面白くない、という特徴があります。
・シェイナバズラーのお披露目
アスカにみせつけながら
リブモーガンを
切り札クラッチで
落しているところ。
とにかく、今回の女子エリミネーションチェンバーマッチは、予想通りで、そのままの展開でした。
つまり、昇格したシェイナバズラーが強さをみせつけ、優勝。
まず2番目(選手としては4人目)にリングに入って来た、シェイナバズラーが・・・
ナタリア→リビーライオット→サラローガン→リブモーガン・・・と、ひとりで全滅させてゆきます。
レスナーがよくやるヤツですね。
・・・で、最後アスカと一対一になります(上掲画像)。
・アスカ負ける
立ったまま
切り札クラッチで
ASUKAが落ちる(pass out)。
盛り上がるところですが、盛り上がってなかったですね。
ほんとう、この女子部門にかんしていえば、WWEの思惑通りにはなっていないです。
去年(2019年)、EVOLUTION興行なかったじゃないですか。
WWEに気づいてもらいたいし、もう気づいているかもしれませんんが、やっぱりアメリカで女子プロレスは、無理にみえます。
(前もおなじこといってしまいましたが)日本で女子相撲やるようなもんです。
ASUKAという選手も、もうそれほどアメリカ人の興味をひいていないです。
或る種、レジェンド的な知名度だけ、のこっているという印象です。
というわけで、シェイナバズラーが勝ちましたが(上掲画像)、最悪のエリミネーションチェンバーマッチだった、などとWWEのYouTubeにはコメントされています(←動画リンクはでもあるので、よかったらご覧になってください)。
株主とか納得してないんじゃないかな。
メインに女子戦は、もう無理だよ。
ミッドカードくらいで、止めておくべきだとおもう。
最近WWEの女子部門オシをみるたびに、そうおもいます。
女子プロレスは、むしろ日本の十八番ですね。
新日本プロレスとスターダム、どうなるんでしょうかね。そっちのほうが興味ぶかいです。
・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント