出典:Wikipedia
こんにちは、みゅじ子です。本サイト(ニュースオールズ)で音楽について担当させて頂いています。
さて、ワタシの書いた記事で意外に注目を集めているのが、フランスのラッパー、ネクフ(Nekfeu)さんです。
まだ彼を表立って取り上げていませんでした。本記事で、ご紹介したいと思います。
名前の発音は「Nek-feu」と読んで「ネクフ(ゥ)」で良いでしょう。
「ヌクフ(e発音無し)」でも「ネクフ―(最後のばし)」でもないと思います。
「feu」はフランス語で「fire(英語の火、炎)」ですよね。
もともとS-Crewの一員
なにを隠そう、この記事でも書いた通り、ワタシがフランス語で一番ラップが上手いと思っているのが、このネクフさんです。
わ・・・若いですけど、もともと上掲画像(↑)のような5人組ボーイズラップグループS-Crewで活動をしていました。
その後、2015年にソロデビューしています。私達が注目しているのは、この時期のネクフさんでしょうね。
おススメの曲を挙げろと言えば・・・
ネクフさんの曲で何がおススメかと言えば、恐らくは本記事に興味を持ったみなさんもご存知のPlume(羽)」でしょう。2015年の楽曲です。
当然、2015年のソロデビューアルバムFeu(炎)にも入っていると思うのが普通なのですが(下記画像)、アーティストのこだわりなのか、入っていません。
Feu(2015)Plumeは入っていません。
ただ、このアルバムの拡張版(フランスAmazonに移動)には、Plumeなどのシングルがたくさん付け加えられているようです。下記の青いバージョンの「Feu」が、それだと思います。
Feu拡張版(2016)フランス本国では2015年11月発売
モノとしてアルバム買わなくても、MP3で欲しい曲だけ落とすという手もあります。
もう1曲あげるなら?
ネクフさんの曲で、もう1曲挙げろと言われたら、これ(↑)ですね。
Le bruit de ma ville(オレの街の喧騒)という曲です。
アマゾンで「ネクフはフランスのエミネムだ」とか評してたレビュアーさんが居ましたけれども、ワタシはそうは思わなくて、ネクフさん自体はむしろ、あんな(失礼)高速ラップはしなくて、どちらかというと南国っぽいテイストのゆる~い曲調に傑作を生みだしている印象です。
ここまで紹介した2曲とも、そういった曲調ですね。
つづきがあれば・・・
いかがただったでしょうか。すこし急ぎ足でしたけれども、本サイトでわりと人気のあるフランスのラッパー、ネクフ(Nekfeu)さんをご紹介させて頂きました。
まだまだ紹介し切れていませんけれども、これからもどんどん、目新しいアーティストさんたちをピックアップして行きたいと思います。
それでは。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント