(「逆にいなかったらどうか」
出典:AEW)
こんばんは、ヤマガタです。
Double or Nothingみています。
まずは第1試合目の、CIMA率いるドラゲー離脱群vs. SCUです。
(以下、画像出典はAEWです。)
・OWE代表。
CIMA、T-Hawk、エルリンダマン。
たぶんお客さんは、
中国人だとおもっている。
CIMAは早いうちからAEWに顔を出していたのですけれども、OWEの人間としてだったし、なぜかドラゴンゲートに触れるのが厳禁みたいな雰囲気があったので、あんまり日本でも話題になりませんでした。
でも今回、しっかり試合をしました。
ここからみたひと、CIMA何者かわからないでしょうね。
・負けた(CIMA軍が)。
the Best Meltzer Driver Ever!!
(犠牲者は案の定、エルリンダマン)
→ フォール。
試合は、ですね・・・いろいろ言いたいことがあるのですけれども、この試合だけをみれば、目を奪われたのはSCUの方でした。
SCU、このまえ記事にしたスキン×3のユニットです。
動きがキビキビしていてプロい。
で、AEWという団体の雰囲気そのものをいえば、完全に新日本の海外興行ですね。ライトの具合とか、そっくりです。
だから、うわ~アンブローズとかいいから、ここにナカムラシンスケいたら、一発でAEWみまくるのにな・・・とおもいました。
どうみてもナカムラシンスケ、こっち向きですね。
そうかんがえると、逆にCIMAたちが先乗りしていたのが、変な逆効果を生み出していたのかな、とも勘ぐってしまいます。
あと、ヒデオイタミは正直、AEW行きたいんじゃないかな。
殺伐とした感じが、日本人レスラー向けです。
ただ、どうマイクからんでくるのかな、バックステージとかあるのかな・・・といったところがまだ不明確なので、本当に日本人レスラー向けなのか判断しかねています。
とりあえず第1試合みました。
新日本でした。
もうすこしみてみます。
・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント