(出典:Wikipedia)
こんにちは、みゅじ子です。以前取り上げさせてもらったフランスのラッパー、ネクフ(Nekfeu)について、まだお話しし切れていないところがあったので、「続編」という形で書かせて頂こうと思っています。
・ラッパーの活動は追いにくい。
ラッパーは、とにかく色々なグループに所属するので追うのが大変です。
ネクフ(※)も、これまでに4つのグループに所属していた模様です。(※これからノリでネクフともNekfeuとも書きます。どうぞご容赦を。)
どのグループも同時継続させているみたいで、「こっち飽きたからこっちやろうか(あんまり煮詰めて一緒にいると喧嘩しちゃうからね・・・)」みたいな感じなのでしょうか。
さて、4つのグループはこんな感じ(↓)です。
① 5 Majeur(2011-2013)。
② 1995(2008-現在)。
③ L’Entourage(2008-現在)。
④ S-Crew(2009-現在)。
S-Crew は以前の記事でも触れました。まだ活動してたんかいな。
なにはともあれ、順にかるく見て行きましょう。
① 5 Majeur(サンク マジュール)。
まずは、ネクフさんが2011年から2013年まで所属し、もう解散してしまった 5 Majeur です。
直訳すると「5人の大人」です。
確かに、Vidji と Keroué (Fixpen Sillというデュオ)、Hunam と Heskis (Hors II portéeというデュオ)、そしてNekfeuの5人から構成されています。
でも普通は、バスケットボールの「スターティングメンバ―」を意味するみたいですね。バスケって5人でやるものでしたっけ・・・。わすれてた。
・1曲聞いてみましょう。
気合入ってんな~。
5 Majeur(サンク マジュール)は見てのとおり、初期ネクフの「ガキっぽい(失礼)」ところ満載のユニットです。
なにはともあれ、1曲聞いてみましょう。
Coup d’pounce という曲です。
辞書によると、donner un coup de pouce à qulqu’unで「~(qulqu’un)に手助けをする」という意味なので、「後押し」みたいな意味でしょうね。ラップぽい題名だ~。
ちなみに「d’pounce」となんでエリジオンしているのかは分かりません。だれか助けて。
曲自体は、こなれてない印象を受けます。ネクフ目当ての人は、ちょっと拒絶するかも知れませんね。
ラップって、こういう深刻な曲調のものが少なくないんですが、個人的にはちょっと苦手です。ポップなラップ(←なんだそれ)が好きです。
ちなみに上掲動画でネクフのラップは2:25辺りからです。どうぞ、チェックしてみてください。
・・・・・
それでは、今回はここまでです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
本編は続きます。
ー
コメント