(「首都ラッカ」出典:CNN)
こんばんは、編集長です。イスラム国について記事を書かせて頂いています。本題材で読者のかたがたに興味を持っていただけるかどうか・・・難しいですけれども、読み進めて頂けるような内容に洗練して行きたいと思います。
今回は、「アルカイダとイスラム国の関係」について扱ってみたいと思います。
アルカイダ・・・覚えておられるでしょうか。
実は、というか予想通り、イスラム国と深い関係を持っていたのです。
連載第2回目です。
・アルカイダ=同時多発テロの記憶。
(画像出典:FACTSlides)
アルカイダ(al-Qaeda)を覚えておられるでしょうか。
アメリカ国民には、きっと忘れられない組織に違いありません。
アルカイダとは、2001年にアメリカ同時多発テロ事件(上掲画像)を引き起こしたイスラム急進過激派組織です。
本テロの首謀者でありアルカイダのトップ、それが、オサマ/ウサーマ・ビン・ラディン(Osama bin Laden 1957-2011)でした。
彼は、本テロ事件の10年後、2011年に米軍によって殺害されています。
・左端のイスラム国、右端のアルカイダ。
アルカイダについて手短にまとめましたが、この組織に結びつけてイスラム国はよく「アルカイダ・インスパイア系(al-Qaeda-inspired group)」と形容されることがあります。
しかしちょっと待ってください。
アルカイダは、もともとアフガニスタンを牛耳っていたイスラム原理主義組織タリバンの庇護下で力をつけた集団でした。
アルカイダは、アフガニスタンにあったのです。
アフガニスタン、上の地図でちょっと探してみましょう。ずっと右端にありますよね。
それに対して前回、イスラム国はシリアとイラクの間にあることをお伝えしました。
シリアとイラク、上の地図で探してみ見ましょう。・・・ずっと左端ですよね。
右端のアルカイダ(アフガニスタン)と、左端のイスラム国(シリアとイラク)。どうやって接点を持ったのでしょうか??
「接点を持った」と言うのは、なにしろ「アルカイダインスパイア系」なんですよね、イスラム国ってのは。
右端のアルカイダ(アフガニスタン)と、左端のイスラム国(シリアとイラク)・・・どうやってつながりを持ったのでしょうか???
この辺、中東事情も含めて、理解しなければならないようです。
・つづきます(汗)。
う~ん、やっぱり扱うのが大変な題材ですね。
でも、なんとか興味を持ち続けて頂けるよう、こちらも上手に話を進めて行きたいと思います。
ぜひ、お付き合いください。
それでは。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
-
コメント